top of page

家造りのポイント

家作りを始めようと思った時、まずなにからすればいいのでしょうか?

大事なポイントは大きくわけて3つあります。

家の基礎となる資金計画から、間取り、パートナー選びです。

勢いだけでは後悔するかも知れません。家と同じようにしっかりした基礎から造りあげていく事が大切です。

 

パートナー選び

間取り

資金計画

誰に頼む?

木造?鉄骨?コンクリート?

ハウスメーカー?工務店?大工さん?

平屋?

2階建て?

3階建て?

住宅ローン=返済額?固定?変動?

毎月の返済額だけ考えればいい?

水道光熱費の変動は?税金は?

見積もりの内容

建物の本当の金額をご存知でしょうか?

「坪単価○○円」「標準仕様」「オプションゼロの家」という言葉をよく聞きますが、どういう意味なのでしょうか?

一般的な建物の見積もりと当社の見積もりを比較してみましょう。

 

 

 

本体価格

付帯工事費

仮設工事費

設計料

諸経費

オプション

一般的な建物の見積もり

このようにで形成されています。設計費用が本体価格に入っていたり、付帯工事費に入っていたりの違いはあっても、ほとんどがこのような計算方式です。

坪単価とはどの金額でしょうか。

標準仕様とは?オプションゼロとの違いはなんでしょうか?

 

 

当社の建物の見積もり

打ち合わせに基づく       プラン

基準となる設備・仕様をご提案します。

 

(キッチン・洗面台・トイレ・お風呂・建材等)

安価なものを選ぶと

安くなる(マイナス)

高価なものを選ぶと

高くなる(プラス)

金額の上下は自分達の価値感や予算で決めれば良い事です。

マイナスが出来ない工事・設備で本当に自分たちにとって良いのかどうか。

自分たちが必要としている物、不要な物が何なのか。そういった事を一緒に考えてこそ、本当の金額が算出されるはずです。

見積の中身が理解できるのは、本当のプロだけです。一般のユーザーさんにはなかなか解りません。

営業マンでさえ解っていないのですから。

 

当社でお見積もりをご依頼されたお客様には、見積もりの見方から、坪単価のマジック、標準仕様とオプションゼロのトリックを全てお教えします。

そして、本当の建物の金額を算出いたします。

  • facebook
  • Twitter Round
  • googleplus
  • flickr

© 2023 D&D建築デザイン Wix.comを使って作成されました

bottom of page